【育児放棄】放置子・公園少女の特徴とは?対処法や撃退法5選‼

【育児放棄】放置子・公園少女の特徴とは?対処法や撃退法5選‼ Childcare

みなさん
放置子”という言葉をご存知でしょうか?

最近はネグレクト(育児放棄)や虐待が疑われ
メディアで報道され認知度が上がっています。

放置子や公園少女などの言葉はインターネットで
使われる言葉なので正式な定義はありません。


しかし,
放置子=ほったらかしにされている子供
と一般的に認識されています。

年齢は2~3歳頃から小学生くらいが多く、
一人で出歩いてしまうような小さな子から、
自転車を乗り回して遠方まで出かける子まで様々。


私が先日、出会ったのは自転車に乗り
遠くの公園に来ていた小学3年生でした。

暑い日だったので木陰のベンチで休憩していると
知らない子が急に隣に。

初めは犬を触りたいと言っていましたが、
雰囲気や距離感、私の子どもへの接し方を見て

「子どもに優しいんですね。」
「この子(犬)も愛されてますね。」

と言います。

放置子は ”しつこい” のが特徴で、
その後も1時間ほどずっと私たちの後を追ったり
あたかも家族のように振る舞っていて、

私は正直 こわい と感じました

聞いたことはあっても
実際に出会ったのは初めてでしたし、
どう対応していいのかもわからず…

また ”しつこい” 放置子に出会ってしまい、
『撃退したい‼』と思わざるを得ない迷惑行為
受けてしまったという話もよく聞きます。

身近にあることなんだと実感し、
知識や撃退法・対処法を見つけておくことが
大切なのではと感じたのでご紹介します。

放置子・公園少女の特徴

実際に会わないとイメージしにくいですが、
放置子には共通する特徴的な行動があります。

公園からつきまとってくる

【育児放棄】放置子・公園少女の特徴とは?対処法や撃退法5選‼

私が今回出会った子もそうですが、
放置子は公園に一人でいることが多い。


・年齢など関係なく「一緒に遊ぼう」と入ってくる
・ペットに触れていいですか と近づいてくる
・色んな人に話しかけ親身になってくれる人を探す

など公園を利用している人の中で
ターゲットを選んでいます。


私の場合は、
ペットに触れていいですか?から始まり、
年齢が全然違う2歳の我が子のグループと
一緒に砂遊びをしていました。

身だしなみがだらしなく清潔感がない

【育児放棄】放置子・公園少女の特徴とは?対処法や撃退法5選‼

・髪がボサボサで伸びっぱなし
・自転車のサイズがあっていない
・服のサイズがあっていない
・手や足が汚れている

何個か当てはまっていれば
放置子の可能性があります。

私が出会った子も髪がボサボサで伸びっぱなしで
小学生なのに大人の自転車に乗っていて
肌が荒れていました。

子どもよりも大人に懐いてくる

愛情に飢えているのか、
大人に懐いてくる子が多いです。

子どもと一緒に遊ぶと言いながらも
大人と話したがる行動も多くあります。

あれ知ってる、これできる、みてみてーなど
やたらと褒められようとしたり、
大人の目線が自分に向くような行動をします。

急に距離感を縮めてくる

【育児放棄】放置子・公園少女の特徴とは?対処法や撃退法5選‼

気づいたら隣にいる、
目の前にくるのが放置子の特徴です。

パーソナルエリアがないのかなと
いうくらい近くにきます。


初めて会ったはずなのに肌が触れるくらい近くに
座ってきたりする
んです…。

これにはさすがに私もびっくりと同時に
嫌な気分になりました。


人にはそれぞれ親しくない人には
一定の距離を保ってほしいという
パーソナルエリアが存在しますが、
急にそのパーソナルエリアを突破してきます。

帰ろうとするとついてくる

これは本当にやめてほしいですが、
帰ろうとするとついてくることが多いです。

酷い場合は家までついてきたり、
買い物にまでついてこようとする子も。


家を知られないようにしていたはずなのに
いつの間にか来るようになったなんて話も…

家にまでつきまとう放置子の実態

約束をしていないのに家にくる

【育児放棄】放置子・公園少女の特徴とは?対処法や撃退法5選‼

放置子に家を知られてしまうと、
約束をしていなくても毎日のように来る傾向が。

子供のお昼寝や学校、酷い時には
就寝時間頃にインターフォンが鳴ることも。

一度家を知られてしまったら最後というほど、
何度も何度も家にやってきます。


また注意しても、
「大丈夫!ママがいいよって言ったから」など
こちらの都合を一切無視する傾向が多いです。

子どもにいじわるをして大人の気を引く

放置子は暴力的で弱いものいじめをしたり、
悪気なしに子どもの嫌がることをすることが多い。

借りている側なのに自分の物のように扱ったり、
大事にしていたものを壊したり…


注意してもそれが大人に見てもらえている、
かまってもらえていると思い込んでしまい
何度も悪い行動をとってしまいます。

冷蔵庫を開けたり物がなくなる

【育児放棄】放置子・公園少女の特徴とは?対処法や撃退法5選‼

これはもう泥棒ですよね。

満足に食事ができていない子は家にくると
食べ物をねだる、買ってに冷蔵庫の中の物や
お菓子を食べてしまいます。


放置子が気にいったおもちゃが
家からなくなるというケースも。

躾やマナーやルールを知らないため、
善と悪の区別がつかない子が多いです。

ひどくなると勝手に家の中にいる

玄関ではなく庭や窓から入ってくるなんてことも
実際にあります。

不法侵入ですよね。

そのことを放置子に注意しても
・窓が開いていたから
・ピンポンしたけど反応がなかったから

など全く聞く耳持たずな状態が多いです。

放置子への対処法・撃退法 5選

放置子の特徴や実態を踏まえた上で
どのように対処・撃退していけばよいかをご紹介‼

①はっきり線引きの明確なルールを伝える

放置子の甘えは、
どんどんエスカレートしていきます。

最初は同情心から優しく接していた大人も、
あまりの遠慮なさに耐えられなくなることも。

そうなる前にはっきりと許容できない、
これ以上は相手にできない
としっかりと伝えましょう。

放置子はメンタルが強く、
何度はっきり伝えても
ついてきてしまうこともあります。

それでも断り続けることが大切です。

一度でも許してしまうと
今まではっきり伝えていた努力が
すべて水の泡となります。


②危ない・家で遊べないとはっきり伝える

【育児放棄】放置子・公園少女の特徴とは?対処法や撃退法5選‼

線引きを何度伝えても、
帰り際についてくる放置子には

一緒にきて事故が起こったら
 責任をもてないからついてこないで

とはっきりと断りましょう。


理解できない子なら
危ないからついてこないで、迷惑だから。
と伝えても良し!

③徹底的に情報を聞き出す

・「誰と住んでいるの?」
・「どこに住んでいるの?」
・「お母さんはどうしているの?」
・「親は何時に帰ってくるの?」
・「兄弟姉妹はいないの?」
・「親は何時に帰ってくるの?」
・「おじいちゃんおばあちゃんはいないの?」
・「いつも一人なの?」
・「学校(保育園や幼稚園)はどこ?」
・「家でちゃんとご飯食べている?」



などなど思いつく限り質問しましょう。

個人情報を知られたくないと感じる子の場合は、
これだけで自分から去っていきます。

情報を伝えてくれてもつきまとってくる場合は、
その子の情報を第三者に通報する際に役立ちます!

放置子の親と
直接関わらないこと‼

放置子のことで何か問題があっても、
放置子の親と話し合いで解決は難しい。

そもそも親としての自覚と責任あるがあり
大人としての常識も備わっていれば、
子供を放置することはない
はずです。


放置子は社会の問題です。
個人で解決できる問題ではありません。


④敷地に入ってくる時は監視カメラを設置

放置子は不在中でも関係なく、
敷地内に入ってきていることがあります。

敷地内に誰かが入っている気配がある場合は、
防犯カメラを設定して様子を見ましょう。


録画記録がついているものなら、
何かあったら証拠として使えますよ。


⑤第三者に通報する

【育児放棄】放置子・公園少女の特徴とは?対処法や撃退法5選‼

放置子になる一番の原因は親であり、
一緒に住んでいる家族にあります。

仕事が忙しくて子供を放置、
ネグレクトで放置など、
家庭によって理由は様々です。


第三者に間に入ってもらい、
情報を共有しましょう。

学校から親に連絡してもらう

保育園や幼稚園・小学校に通っていることが
わかっている場合は
学校にまず連絡しましょう。


その際に放置子の親とトラブルにならないため
学校側にこちらの情報は伏せるように
お願いしましょう。

児童相談所に連絡する

朝早くや夜遅くに家に来る、あざやケガが多い、
食事が与えられていない場合は
親がネグレクト(育児放棄)している可能性が高い。

そういう時は児童相談所へ連絡しましょう。

児童相談所は秘守義務があるので、
放置子の親とトラブルになることも避けられます。

<児童相談所はこちら>

警察に連絡する

まだ小学校にも入っていないような小さな子や、
子供が出歩いて良い時間ではない時は
迷うことなく警察に通報しましょう。

放置子は親の情報を言わない
(親から言うなと言われている)ことも多いため、
警察に通報すれば保護してもらえます。


事情を聴かれたり面倒ではありますが、
事故や事件に巻き込まれるのを防ぐ為にも
「おかしいな」と感じたら通報しましょう。

放置子という子供を守ろう!

【育児放棄】放置子・公園少女の特徴とは?
対処法や撃退法5選‼

いかがでしたでしょうか?

何度も言いますが
放置子は親や家庭が原因であり、社会問題です。

放置子の迷惑行為が目につきがちで
つい子供に怒りが湧いてしまいますが、
問題の根本は親や家庭にあります。


一時的に放置子を避けることができたとしても、
ターゲットを変えて他にも被害者が出るだけ。



また、放置子・公園少女自身も被害者です。


社会全体で子供を見守ることで、
結果的に自分や自分の家族を守ることにも
繋がります。

放置子の迷惑行為をなくすためにも
対処法や撃退法を上手く活用していきましょう。



最後までありがとうございました。

少しでも何かのお役に立てれば幸いです。

コメントやフォローも
よろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました