【初心者必見】車中泊におすすめの車は?宿泊場所やメリットデメリットを紹介!

【初心者必見】ファミリー車中泊のコツ!おすすめの宿泊場所やグッズを紹介! Van life

近年、注目が集まっている「車中泊

我が家は子連れ・犬連れで車中泊しています。

家にある車でもできるの?

車中泊ってどこに泊まるの?

などなどさまざまな疑問にお答えしつつ、
よくある車中泊にまつわる質問
宿泊場所のメリットデメリットも合わせてご紹介!

車中泊におすすめの車は?

車中泊の質問で最も多いのは、
「この車で車中泊できますか?」というもの。

結論からいうと、
できる出来ないはその人次第。


家族構成やその人の体格や性格によりますが、
ファミリー車中泊でのおすすめはミニバン以上

最近はバンコンタイプのキャンピングカーが
とても人気が高いですね。


ですが、工夫次第で日常使いしている車でも
充分に車中泊を楽しめます。

なので、まずは近場で車中泊を試してみる
ことから始めましょう!

ポイントはしんどくなったら我慢せずに
すぐ帰宅できる距離で車中泊することです。

<独身時代>
私が独身の頃はスバルのインプレッサで
車中泊をしていました。

【初心者必見】車中泊におすすめの車は?宿泊場所やメリットデメリットを紹介!


<ファミリー>
現在はトヨタのアルファードで
夫婦と未就学児の子ども1人と小型犬
で車中泊を楽しんでいます。

【初心者必見】車中泊におすすめの車は?宿泊場所やメリットデメリットを紹介!


さらに情報を付け加えるなら、
旦那は身長190㎝以上で体重は約100㎏
私は身長が160㎝以上で体重は秘密

と夫婦はどっちかというと大柄なタイプ


車中泊場所のメリット・デメリット

予約なしで宿泊場所を自由に選べるのも
車中泊の魅力のひとつ。

ですが、どこに泊まったらいいの?
と悩む方も多いはず。

ロケーション・設備・安全面など、
何を優先させたいかで車中泊場所の特徴に
合わせて場所を選んでいきましょう。

それでは人気の高い車中泊場所と、
それぞれのメリット・デメリットを紹介します。

1.RVパーク

【初心者必見】車中泊におすすめの車は?宿泊場所やメリットデメリットを紹介!

道の駅やホテル、キャンプ場に多く
併設されていることが多い車中泊施設。

・トイレがきれいなことが多い
・水道や電源設備がついている
・管理された敷地内のため防犯面が安心
・ゴミを捨てられる
・入浴施設が近い
・長期滞在が可能

・利用料がかかる
・施設自体がまだ少ない


2.オートキャンプ場

【初心者必見】車中泊におすすめの車は?宿泊場所やメリットデメリットを紹介!

サイトの隣に車が停められるため、
車中泊が可能なキャンプ場。

・トイレや炊事場、コインシャワーがある
・電源設備がついている
・管理された敷地内のため防犯面が安心
・キャンプ場によっては道具のレンタルあり

・利用料がかかる
・無料のキャンプ場はとても混む


3.道の駅

【初心者必見】車中泊におすすめの車は?宿泊場所やメリットデメリットを紹介!

車中泊場所として人気。
だが、車中泊を禁止している道の駅も

事前に車中泊可能か確認することと、
長居はせずにゴミは持ち帰るなど
マナーを守って利用しましょう。

・トイレがきれいなことが多い
・入浴施設や足湯が併設されている所も
・売店、飲食店が併設されている
・利便性が高く、入りやすい
・車中泊している車が比較的多い

・人気の道の駅は人通りが多い
・連休や長期休暇は混雑する場合も
・治安の良し悪しがある


4.高速道路のサービスパーキングエリア

【初心者必見】車中泊におすすめの車は?宿泊場所やメリットデメリットを紹介!

サービスエリアはあくまでも
高速道路の利用者が休憩する場所。

仮眠の手段として車中泊するのはよいですが、
最初から車中泊目的で泊まるのは避けましょう。

・トイレがきれいなことが多い
・入浴施設や足湯が併設されている所も
・売店、飲食店が併設されている
・ガソリンスタンドが併設されている所も
・高速道路を降りずに休憩できる

・車の出入りが激しい
・連休や長期休暇は混雑する場合も
・比較的アイドリングや走行音が聞こえる


5.公共の駐車場

【初心者必見】車中泊におすすめの車は?宿泊場所やメリットデメリットを紹介!

観光地にある公共の駐車場を
利用する方法もあります。

ただし、あくまで仮眠をとる場所として
長居など迷惑にならないようにしましょう。

・トイレがあることが多い
・色んな場所にある

・設備はない
・夜間は出入り口が閉められる可能性も
・滞在時間を短くする配慮が必要
・職務質問される可能性もある


車中泊をするメリットとは?

車中泊の利点といえば、
自分だけの空間で移動と宿泊ができる点。

感染症が蔓延したことで人と関わるリスクを
回避しながら旅を楽しめることから
人気に火が付きました。

車中泊をするとどのようなメリットを
得られるかについてもご紹介します。

1.時間に縛られない

【初心者必見】車中泊におすすめの車は?宿泊場所やメリットデメリットを紹介!

とにかく自分の好きに時間を使える!!

車中泊ならチェックイン・アウトの時間を
気にする必要がありません。

ドライブ中に見つけた気になったお店に
寄ってもよし!
ここでもっと遊びたいでもよし!

自由に予定を変えられる旅は車中泊ならでは!

前日に目的地近くで車中泊をするなど工夫すれば
渋滞回避できるなど時間を有意義に使えますよ。

2.旅行費用を抑えられる

ガソリン代や高速代はかかりますが、
宿泊費は実質0円

RVパークやキャンプ場に宿泊しても
500円~と安価で利用できます

旅行日数が長いほど、
費用の差が出てメリットが大きくなりますよ。

3.子連れなら不便を体験する機会に

【初心者必見】ファミリー車中泊のコツ!おすすめの宿泊場所やグッズを紹介!

車中泊もキャンプも家族で協力して、
さまざまな準備をしなければなりません。

この自分で準備しなければならないという
不便を楽しむ時間は子どもにとって
とても大きく成長する時間
です。

自分に役割ができて、それを達成することで
自己肯定感や頭の柔軟さを高める効果も!

自然の中で遊ぶことはストレス解消になる
ことが研究の結果で分かっているため
心と体の安定にもつながります。

また、子どもといえど現代のネット社会では
目を酷使していることも。

そういったネットデトックスにも、
車中泊は効果的と言えます。

車中泊のよくある質問

車中泊に興味はあるけれど、色々気になる!
といった声が多く見られます。

気になる不安を解消するコツを紹介します。

1.お風呂はどうするの?

【初心者必見】ファミリー車中泊のコツ!おすすめの宿泊場所やグッズを紹介!

最終目的地付近の日帰り入浴施設や、
旅館の日帰り入浴などを利用しています。

ただし、感染症の影響で営業時間短縮や
休業をしている可能性もあります。

しっかり確認をすることが大切です。

入浴施設が併設されている道の駅もあります。
車中泊が可能な道の駅であれば完璧ですね。

2.トイレはどうしているの?

【初心者必見】ファミリー車中泊のコツ!おすすめの宿泊場所やグッズを紹介!

公共の駐車場や公園にもトイレはありますが、
私のおすすめはサービスエリアや道の駅!

トイレが清潔で使いやすいことが多いです。
車中泊場所にすればトイレ問題は解決します。

女性や子どもだけで車中泊する際は念のため、
災害時用のポータブルトイレを積みましょう。

100円ショップで購入できる携帯トイレもGood!
とくにSeriaの携帯トイレがおすすめ!!

・前掛けシート
・持ち帰り袋
・凝固剤入り尿処理袋


の3点セットになっています。

よくある携帯トイレは300㎖の吸収量ですが、
Seriaの3点セットは500㎖の吸収大容量!

大容量の3点セットで100円なので、
本当に便利でおすすめです。

小さい子どもがいる場合、
トイレが近い所に駐車した方が安心ですが、
人の行き来や物音がしやすいので注意です。

3.睡眠はどうしてる?

【初心者必見】ファミリー車中泊のコツ!おすすめの宿泊場所やグッズを紹介!

いかに快適に眠れるかどうかで、
今後も車中泊を楽しめるかが変わってきます。

快適な睡眠のために大切なことは3点!
寝床をフラットにすること
周囲の音
必ずエンジンは止めること

フルフラットになる車ならフォームマットや
シュラフを引けば寝られますが、
フラットにならない車はいかにフラットにするか
がとても大切になります。

また大型車と小型犬の駐車エリアが
分かられているところやトイレの近くなどは
どうしても騒音がします。

音問題でいうと、車を止めている間は
エンジンは必ず止めましょう

アイドリングストップでも条例があります。

エンジンをつけなくても快適に
過ごすための装備はとても大切
です。

我が家が気を付けている睡眠時の注意点は
こちらをご参考ください。


快適車中泊に必須のアプリ!

車中泊する時に必ず使用するアプリが
2つあるのでご紹介します。

1.ゆるーと

【初心者必見】ファミリー車中泊のコツ!おすすめの宿泊場所やグッズを紹介!
画像引用:ゆるーと公式サイト

やっぱり温泉や道の駅情報はゆるーとで検索!

営業時間や駐車場台数も簡単にCHECKできます。

温泉併設の道の駅や道の駅に温泉があるかなども
簡単に見られますよ!

2.Carstay

会員登録が必要となるアプリですが、
24時間トイレ利用可能
ホストがいて初心者向きの車中泊場所が探せる
という点でおすすめです。

車中泊やテント泊スポットとして登録された
宿泊施設や民家の駐車場などを検索と予約可能。

その中で私のおすすめ車中泊スポットは、
かんぽの宿の駐車場で車中泊できる
くるまパーク

くるま旅クラブ会員になる必要がありますが、
宿で食事や入浴を別途料金を支払うことで可能に!

かんぽの宿のお風呂はほとんど温泉なのも
おすすめできるポイントです。

Carstay-キャンピングカー&車中泊スポット予約アプリ
Carstay-キャンピングカー&車中泊スポット予約アプリ
開発元:Carstay
無料
posted withアプリーチ


まとめ

【初心者必見】車中泊におすすめの車は?
宿泊場所やメリットデメリットを紹介!
についてお話しました。

これから車中泊を体験してみたいと
感じている方に少しでも参考になれば幸いです。

最後までありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました