新型コロナウイルスが治まることなく
新しい株が生まれたりと先行き不安な日々が
続いていますね。
新型コロナウイルスの検査をするために
病院に行くのも少し怖く感じてしまいます。
体調を崩してしまうとしんどいのに
色々と気を使わなければいけないため
疲れてしまいますよね。
そんな時に役立つ情報を少しでもお届けできたら
と思いますので、ご紹介していきます!
1.体調不良かなと感じたら
まずはネット予約ができる病院を探しましょう。
新型コロナウイルスの影響で初診であっても
ネット予約が可能になっている病院もあります。
ネット予約で診察までの時間を通知してくれたり
LINEと提携して診察30分前になると通知
してくれる病院もあります。
人との接触も制限できるし
待ち時間も把握できるので体調不良の時でも
疲労感や負担を軽減できます。
ネット予約と共に診察待機をどのように
配慮してくれているかもCHECKしましょう‼
・車で来られる方
・発熱がある方
・持病がある方
など様々な場面に対応できるよう配慮
されている内容がHPに書かれている
病院を選ぶと負担も少なく済みます。
健康な内にある程度調べておくと
いざという時すぐ利用できるのでおすすめ!
2.病院を選んだら薬局も調べておく
薬局のアプリやWEB処方があるか
かかりつけ薬局にアプリやWEBで処方箋を
送られるかCHECKしておきましょう。
アプリやWEBで処方箋を送れる薬局なら
待ち時間も少なく、おくすり手帳も
登録できるのでおすすめです!
処方箋ができるまでの時間を通知して
くれたり処方後の体調なども
メッセージで送ることができます。
体に合わない時も対応がスムーズに
なるので健康な内に登録しておきましょう。
おくすり手帳や処方箋をデジタル化‼
1900店舗超の加盟薬局(2021.9月時点)で
導入されている kakari がおすすめ!

病院と薬局が隣接or併設
病院と薬局が隣接または院内に
併設されている場合は受付時に
処方箋を送るか確認されます。
病院から薬局に処方箋を送って貰えるので
病院でお会計をした後に薬局で
処方箋を受け取るだけ。
アプリがある薬局か調べたり、
処方箋を撮影・送信、入力の手間が
省けるのでおすすめです‼
3.kakari の使い方
アプリをダウンロードします。

かかりつけ薬局を登録
アプリを開くとかかりつけ薬局の
画面が表示されるので
+かかりつけ薬局を追加する から
かかりつけ薬局の5桁の番号を登録します。


かかりつけ薬局の5桁の番号は
店頭ポスターやチラシ、WEBサイトを
参照してください。
登録を押せば初期画面のように
かかりつけ薬局の名前と店名・電話番号
などが表示されます。
処方箋を送信する
処方箋を送信をタップしてカメラで
処方箋を撮影して 処方箋内容の確認 を
選択しましょう。

受取り日時など指定できます。
家族の分もまとめて送ることができます。
送れる処方箋は5枚までです。
今まで手書きだったジェネリックなどの
入力も可能。
また小さい子どもの処方箋を送る際は
体重を記入してから送りましょう。
内容を確認して大丈夫なら
データを送信して完了です。
お薬を取りにいく
アプリのメッセージで
お薬の準備ができました。
と通知がきたら
なるべく早めに取りに行きましょう。
おくすり手帳の使い方
おくすり手帳をデジタル化しておくと
処方箋を送った時におくすり手帳の提示も
できるようになります。
常用しているお薬がある方には便利な機能。

マイカルテにはアレルギーや持病
妊娠・授乳の有無などを記入できます。
マイページ
マイページでは
・個人情報の編集
・かかりつけ薬局の追加や削除
・お薬手帳のデジタルデータ移管や出力
・送信した処方箋履歴
・利用者(家族)の追加
などが行えます。
以上がkakariの使い方は以上になります。
4.宅配サービスを利用しよう
体調不良の時こそ
宅配サービスを利用しましょう‼
新型コロナウイルスの心配があるなら
置き配達も便利です。
食べ物など床に置かれて気になるものは
ボックスや一時的な敷物を引いて
インターホンでその中にいれてください
と伝えれば対応してくれます。
体調不良なのでと伝えれば
宅配業者の方も配慮してくれますよ‼
有名なUber Eatsではコンビニのものを
配達してくれるサービスもあるので
気軽に利用しましょう。


5.診察・処方も家!ファストドクター
病院に行くのがしんどい。
子どもが数人いると病院に行くのも大変。
そんな時はお家で診察とその場でお薬を
処方してもらえるファストドクターがおすすめ!
24時間対応してくれているので、
休日や夜間の緊急時でも電話できます。
支払いにクレジットカードを利用することが
できるため、急な診察でもOK!
6.まとめ
デジタルやネットで対応できる病院や薬局も
どんどん増えてきている時代。
利用できるものはどんどん利用して
生活がより便利に豊かにしていきましょう‼
しんどいときこそ楽しましょう‼
最後まで見てくださりありがとうございます‼
また次の記事もお楽しみに!
お気に入りやフォロー、
シェアもよろしくお願いします.*
コメント